信金中金とは |
|
---|
信金中央金庫(略称:信金中金)は、信用金庫の出資によって設立された協同組織の金融機関であり、全国の信用金庫を会員とする「信用金庫のセントラルバンク」です。
全国の信用金庫は、預金残高155兆円を擁するとともに、北は北海道から、南は九州・沖縄まで、全国津々浦々に約7,100店舗を有するネットワークを形成しています。
私たち信金中金は、信用金庫業界の発展のために、信用金庫のセントラルバンクとして、そして、資金量35兆円を擁する国内有数の機関投資家として、業界を導き支えるという大きな役割を果たしています。

企業概要 |
|
---|
創立 |
1950年6月1日 |
---|---|
事業内容 |
・信用金庫の業務にかかるサポート:信用金庫の地域金融・中小企業金融のサポート業務など |
店舗所在地 |
本 店/〒103-0028 東京都中央区八重洲1丁目3番7号
国内支店/札幌、仙台、金沢、静岡、名古屋、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡、熊本 この他に国内18か所に分室を設置
海外拠点/ニューヨーク、香港、上海、バンコク、ロンドン、シンガポール |
役職員数 |
1,248人(うち常勤役員14人) |
総資産 |
43兆6,541億円 |
出資金 |
6,909億円(うち優先出資金909億円) |
自己資本比率 |
25.60%(国内基準:連結) |
会員数 |
254信用金庫 |
証券コード |
8421(東京証券取引所上場) |
経営理念 |
|
---|
信用金庫の中央金融機関として、信用金庫業界の発展につとめ、もってわが国経済社会の繁栄に貢献する。
拠点網 |
|
---|

■ グループ企業
証券業務 | 地域商社業務 | |
信金インターナショナル(株) |
しんきん地域創生ネットワーク㈱ |
|
海外ビジネス支援業務 |
消費者信用保証業務 |
投資運用業務 |
しんきんアセットマネジメント投信(株) |
||
投資・M&A仲介業務 |
データ処理の受託業務等 |
事務処理の受託業務 |
信金中金ビジネス(株) |
■ 信用金庫業界関係機関
全国信用金庫協会 |
しんきん共同センター | しんきん保証基金 |
全国信用金庫厚生年金基金 |
全国信用金庫連合企業年金基金 |
■ グループ企業
証券業務 | |
信金インターナショナル(株) |
|
地域商社業務 |
|
しんきん地域創生ネットワーク㈱ | |
海外ビジネス支援業務 |
|
消費者信用保証業務 |
|
投資運用業務 |
|
投資・M&A仲介業務 |
|
データ処理の受託業務等 |
|
事務処理の受託業務 |
|
■ 信用金庫業界関係機関
全国信用金庫協会 |
しんきん 共同センター |
しんきん保証基金 |
全国信用金庫 |
全国信用金庫連合企業年金基金 |
信用金庫とは |
|
---|
信用金庫は、限られた地域を事業地区とする「地域性」、地域の中小企業を主な取引対象とする「中小企業専門性」、非営利・相互扶助を基本理念として会員に対して金融サービスを提供する「協同組織性」の3つの特性を併せ持っています。
中小企業や地域住民のため、預金、融資、為替、投資信託・保険の窓販など、銀行と同様の金融サービスを提供することで、会員、利用者ならびに地域のニーズに応えています。
お客さまから預けられた預金の残高は155兆円に達するなど、金融業界の中でも大変重要な地位を占めています。
■ 信用金庫のビジョン

信用金庫は、相互扶助・非営利を基本理念として、会員(※)をはじめとする利用者の皆さまや地域のニーズに応えることを経営の基本としており、その社会的使命・役割の達成に向けて、①中小企業の健全な発展、②豊かな国民生活の実現、③地域社会繁栄への奉仕、という3つのビジョンを掲げています。
※信用金庫は中小企業金融の専門機関として位置付けられており、信用金庫の会員資格は、法律で従業員300人以下または資本金9億円以下の事業者と個人と定められています。
■ 預金・貸出金残高の業態別比較
預金 | 貸出金 | |
都市銀行 |
431 | 212 |
地方銀行 |
304 | 230 |
信用金庫 |
155 | 78 |
農 協 |
106 | 21 |
第二地銀 |
67 | 52 |
信用組合 |
22 | 12 |
労働金庫 |
21 | 14 |
(出所)都市銀行、地方銀行、第二地銀:全国銀行協会「全国銀行預金・貸出金等速報」
農協:農林中央金庫「全国JA貯金・貸出金残高速報」/ 信用組合:全国信用協同組合連合会「全国信用組合預金・貸出金等状況」/ 労働金庫:全国労働金庫協会「全国労働金庫預金・貸出金残高」
HOME | 信金中金について